講師は土本先生です。基本的な「巻きずし」の作り方を教えていただきました。うまく巻けるかな?
最初に、先生から「恵方巻き」についてのお話がありました。どうして、節分に巻きずしの丸かじりを食べるようになったのか、どうして「恵方巻き」と呼ばれるのか・・・大阪で生まれて、セブンイレブンで全国区になったようです。
今回は、赤(にんじん)、緑(キユーリ)、黄(玉子)の三色の具を使って、巻きずしを作ります。
まず、手洗いをしっかりと・・・
にんじんの皮むきも上手にできました。お家でもしっかりとお母さんのお手伝いをやっているようです♪
難しい玉子焼きはお母さんの担当のようです。。
具の用意ができました。いよいよ巻いていきます。ちょっと、おっかなびっくりのところもあります。
園児もがんばっています・・・きれいに巻けています♪ おいしそう・・・♪
この後、公民館の駐車場でみんな並んで恵方(今年の恵方は東北東)を向いて丸かじり・・・折角の写真がなくて、ごめんなさい。この時の様子は矢掛放送さんが撮られていましたので、きっと、後日の、ニュースで流れると思います。
最後は、お部屋に戻って、食べやすく切った巻きずしをいただきました。ごちそうさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿