2015年11月30日月曜日

 


 
11月29日(日)、昨日に引き続き、なかがわ心のふれあい交流会の事業「リカイヒロメタインジャ-」の公演が開催されました。

この「リカイヒロメタインジャ-」は、「障がいがあってもええがん」をモットーに地域における障がい者理解と支援の輪を広めるためのプロジェクトチームで、美作大学社会福祉学科の薬師寺先生と先生の研究室の学生で組織され、美作福祉部隊「リカイヒロメタインジャ-」と名付けられています。中川公民館には、薬師寺先生と17人の学生さんが来てくださいました。

 
児童からご高齢の皆様まで幅広い年齢層の方を対象に、楽しみながら「障がい」を理解できるように工夫されたを見、知的障がいの疑似体験をしたことで、今まで漠然と捉えていたものがよりはっきりとしたものになりました。
 
 
 
ジャケジャケ共和国では、ジャケジャケ語しか通じません。言葉や意思が伝わらない、伝えられない大変さを学びました。
 

 
知的障がいの方は、手先の細かい作業が苦手な方も・・・。
軍手を2重にはめて、折り紙を折ります。なかなかうまく折れません。
その横から,せかされたり、けなされたりした時、また、励まされたり、
褒められたりした時の2通りの心理状況を味わうことで、
障がいのある方への接し方がわかってきます。
 
 
ペットボトルをのぞいてみようの体験では、加工したペットボトルを
用いて、自閉症の障がい特性であるシングルフォーカスを体験し、
ゲームやわかりやすい例えを用いて、シングルフォーカスについて
理解できるようになっています。
 
様々な状況で考えられた劇を見、実際に疑似体験をすることで
「障がい」への理解が深まりました。参加された方々からも
「とてもよかった」とのお声をたくさんいただきました。
 
本当にありがとうございました。

 
 
 
 

 







 
 


 

2015年11月29日日曜日

3 

11月28日(土)、なかがわ心のふれあい交流会「第3回 中川グラウンドゴルフ大会」がB&G海洋センター多目的広場を会場にして開催されました。


この、なかがわ心のふれあい交流会は、参加者同士の交流を通して、親睦を深め、地区を元気に盛り上げて活性化を図ろうと、中川地区社会福祉協議会、中川地区自治協議会、中川公民館と、三者が一体となって取り組む事業です。

また、福寿会の皆様、中川グラウンドゴルフクラブの皆様には、競技開始前のコースづくりから競技説明まで種々ご協力をいただきました。朝早くからの準備で、本当にありがとうございました。



 

小学生から最高年齢96才という幅広い年代の方が集まり勢ぞろい。中には、全く今回が初めてという方やブービー賞・ブービーメイカー賞狙いの中学生、いろんな方が参加して、和気あいあいと笑いがいっぱいの賑やかな大会になりました。

それでもゲームは真剣で、ホールインワン賞が16個も出る盛況ぶりで、終了後に賞品を選ぶのに一苦労します。適当な金額で、すぐに数が揃うもので、どこのお家でも使ってもらえるもの・・・を探します。そして、その日の内にお届けするようにしています。

さて、今回の優勝地区は浅海でした。

個人賞は、  優 勝  帯刀田  文  子
       2 位  鳥 越  和  恵
       3 位       平    松  紀  子

                                   おめでとうございます♪






2015年11月13日金曜日

「第1回 歌と笑いの健康体操」歌って健康 笑って健康 心も体も絶好調!




11月10日(火)、歌と笑いの健康教室の1回目が開催されました。

講師は、中島孝子先生で、山陽新聞のさん太クラブで、「懐メロ歌おう 笑顔教室」をされています。笑って健康、歌って健康、心も体も絶好調になる講座です。


 今回、公民館でも・・・と、3回コースではありますが、お願いをしました。

先生のパワフルなお話を伺っているだけで、自然と元気になってくるような感じがしました。


誰でも口にしたことがある懐メロを歌集を頼りに歌いましたが、だんだんとその時のことが思い出されるように歌が口から出てきました。みんなと一緒なら大きな声で歌えます。

だんだん慣れてくると、歌に合わせて一緒に体を動かします。先生の楽しい振りに合わせて・・・体もお口も絶好調!




 
大きな声で歌って、笑って、ストレス発散!
心も体も絶好調という1時間半のお教室になりました。
 
この笑顔になる教室は、12月、1月と続きます。
是非、ご参加を!お待ちしています。



 
 


 

2015年11月9日月曜日

めだかの楽校「農・食の体験教室 干し柿づくり

11月7日(土)、めだかの楽校の「農・食の体験教室 干し柿づくり」が「干し柿の里 山ノ上」で開催されました。


新しくできた加工場にお邪魔をして、干し柿づくりを体験しました。


干し柿生産組合の土井組合長から、柿のむきかたのコツを教えてもらいました。ピーラーを使って皮をきれいにむいていきます。柿のくぼんだ所はむくのが難しいです。


柿が全部むけたら,次はロープに」柿を等間隔に付けていきます。ちょっと難しいかな。
矢掛中学校のお兄さん達にも手伝ってもらいました。


 
出来上がった柿は、土井組合長さんが預かって特上の「最上柿」に仕上げてくださいます。
12月の中頃に出来上がる予定だそうです。
 
加工場には、熟成中の干し柿がづらりと並んでいました。このようにして、めだかの子どもたちの柿も干し柿になる日を待つことになります。
 
 



2015年11月3日火曜日

 

10月31日(土)~11月8日(日)の期間、生涯学習振興大会に合わせた公民館の作品展示が文化センターロビーで開催されました。

今年、中川公民館より、手芸同好会、絵手紙クラブ、切り絵の作品を出品させていただきました。

 


 

毎年のことですが、中川の作品はとてもすっきりと並べられています。(自画自賛です。)