1月15日(日)、中川小学校校庭で「とんど祭」が行われました。
午前9時からの「とんど祭」に先立ち、7時30分から公民館の調理室で連合子ども会の役員さんにより、おぜんざいづくりが始まりました。
そのころ小学校の校庭では、準備が進められていました。
8時過ぎには、木組みも終わり、よく燃えるように周囲にわらが置かれました。後は、地域の皆さんや子ども会の皆さんがお飾りやお札そしてお正月の書初めを持ってこられるのを待つだけになりました。
今年は昨年のような風はないものの立っているだけでじんじんと底冷えのする寒い朝です。 はよ、火をつけたいなぁ・・・との声も聞こえてきました。
8時半を過ぎた頃、たくさんのお飾りがつけられて、ようやく「とんど」らしくなってきました。
書初めもたくさん持ってこられて入れられました。
とんどに火が入りました。わらが入っているので、ものすごい勢いで炎が上がり始めました。
子どもたちの書初めが空高く昇って行きます。下の写真の左上のほう・・・薄いしみのように見えるのがそうです。こんなに高く・・・。お習字の腕もきっと上がることでしょう。
いよいよ子どもたちが楽しみにしている焼きもちづくりです。
さてさて・・・うまく焼けたでしょうか? わくわくしながらアルミホイルをはがし、湿らしたキッチンペーパーを1枚1枚はがして・・・中から白いおもちが出てきました。
みんなのおもちが焼けた頃、おぜんざいも配られました。
温かくて甘いおぜんざいが冷え切った身体にしみこんでいく・・・まさに至福の時。最高のお味でした。子ども会の役員の皆様、ありがとうございました。そして、ご馳走様でした。
このようにして、「とんど祭」の行事が終わりました。
以前は子ども会だけの行事でしたが、公民館から地域の皆様にも呼びかけをして2年目、小学校での「とんど」が少しずつ知れ渡ってきたようで、今年は昨年の約2倍の人出がありました。最初は140人ほどかな、次いで170人くらい?・・・いえいえ、もっともっと最後は200人近くの方がいらっしゃったように思えました。
お正月以来寒さも手伝ってなかなか外に出る機会もないこの時期、とんどに来られた方同士でお話が弾んだりして和やかな雰囲気に包まれた半日でした。
2012年1月16日月曜日
2012年1月9日月曜日
好天に恵まれた新春ウォーキング♪
1月8日(日)、新春ウォーキングが開催されました。
午前8時、受付が開始されました。お天気は晴れ、風もなくウォーキング日和。でも、気温はまだ1度・・・急遽、あったかいコーヒーの用意をしました。
参加申し込み数は予想を超えて79名にもなりました。(本堀地区の方からも山もないし、名所旧跡もあまりない・・・どこへ行くん?と聞かれるほどで、参加者が減るのではと、懸念されていました。) 風邪でのお休みや飛び入り参加の方もあったりで、最終的には昨年並みの参加数となりました。
軽い準備運動の後、ウォーキングのおとも、アメちゃんをポッケに入れて、いざ出発!
一路、大井の穴観音を目指して歩きます。 大井の町内会の有志の皆様が今日のウォーキングのために、昨日お掃除をしてくださったそうです。ありがとうございました。
午前8時、受付が開始されました。お天気は晴れ、風もなくウォーキング日和。でも、気温はまだ1度・・・急遽、あったかいコーヒーの用意をしました。
参加申し込み数は予想を超えて79名にもなりました。(本堀地区の方からも山もないし、名所旧跡もあまりない・・・どこへ行くん?と聞かれるほどで、参加者が減るのではと、懸念されていました。) 風邪でのお休みや飛び入り参加の方もあったりで、最終的には昨年並みの参加数となりました。
軽い準備運動の後、ウォーキングのおとも、アメちゃんをポッケに入れて、いざ出発!
一路、大井の穴観音を目指して歩きます。 大井の町内会の有志の皆様が今日のウォーキングのために、昨日お掃除をしてくださったそうです。ありがとうございました。
結構上りの急な山道もあり、山登りが好きな小学生が喜ぶで・・・と、先日無理にぎっくり腰をおして下見に行ってきた館長の言葉どおりの坂道です。(今日の館長は山登りは無理・・・歩くだけならなんとか・・・と、勇んで出かけましたが、やっぱりアカンと戻ってきました。来週は「とんど祭」、無理は禁物ですよ。)
以前は、お参りに行かれる人もたくさんおられたようですが、今は少なくなっているそうです。大井の方にウォーキングのコースで穴観音に行くと言ったとき、なんで知ってるの・・・?と聞かれました。それやったら掃除をせなあかん・・・とおっしゃっていたのが、昨日のお掃除につながったようです。
里山の洞窟に鎮座されている観音様、とても柔和なお顔立ちでいらっしゃいます。今回のウォーキングをきっかけに行かれる方が増えるといいですね。
続いて、大井から六反に抜け、厳島神社、毘沙門様を回りました。毘沙門様ではみんなで鐘をつきました。子どもたちにとって楽しい思い出になったことでしょう。
四位神社への石段を登り・・・
日置池の周りを巡り・・・
最後の目的地、常光寺です。
後は、石井から本堀片山を通って公民館に戻ります。
全行程、3時間弱・・・これで、新春のんびりウォークは終了です。
公民館に戻った小学生には、お年玉として竹とんぼがプレゼントされました。
右側はこのまま遊べる完成品です。
左側は竹とんぼのキットです。「お父さん、おじいちゃん、出番ですよ!」
子どもさん、お孫さんのために・・・よく飛ぶ竹とんぼを作ってくださいね。
そして、ウォーキング最後のお楽しみ・・・生活部の皆さんお手製の温かい豚汁とおにぎりをいただきました。 歩きつかれてお腹もすいた頃、最高のおもてなしでした。
昨年、おにぎりのお代わりが欲しいと言われたので、今年は豚汁だけでなくおにぎりも余分に作っていただきました。
最初から3個入れると食べきれないお子さんもいるだろうと、途中で希望を聞いて配ってくださるというきめ細かなお心遣いに改めて感謝申し上げます。
ウォーキングに参加された皆様がお帰りになった後、生活部の皆様がゆっくりとお食事を楽しまれました。
昨日からの食材の買出し、そして早朝よりの豚汁づくり・・・生活部の委員さん1年目のことで何もかも手探り状態、100人分といってもお代わりをしていただけるように・・・迷いながら作っていただいたと思います。本当にご苦労様でした。ありがとうございました。
また、お野菜もたくさんご提供いただきました。お蔭様で具沢山のおいしい豚汁をいただくことができました。改めてお礼を申し上げます。
お食事をいただきながら、話題は24年度の「親子お菓子作り教室」のこと。どんな素敵なメニューを考えてくださるのか・・・楽しみです。よろしくお願いいたします。
2012年1月7日土曜日
公民館だより&2月3月の行事案内が出来上がりました♪
広報「中川公民館」が出来上がりました。ホットなニュースをお届けしようと隔月発行で頑張っています♪
皆様のお手元には、町の広報「やかげ」とともに配布されます。もう、しばらくお待ちくださいね。それと、各戸配布の分はカラーではなくて白黒版です。見づらいかと思いますが、お許しを・・・。
次は、2月・3月の行事案内です。
昨年、秋野菜の作り方講習会を開いたところ、用意した資料が足りなくなるほど大勢の参加がありました。皆様のご要望に応え、徳永先生に再度お願いをしました。今度は、春野菜の作り方講習会です。どうぞ、ご期待ください。
平成23年度最後の行事は、「クラブ発表会」です。2年毎の公民館祭では展示発表
と並行して演技発表が行われています。折角、公民館で練習を重ねておられるので、公民館祭が開催されない年は「クラブ発表会」を開催することにしました。是非、ご来場ください。
そして、最後は平成24年度の行事をちょこっとだけ・・・。ご期待ください。
皆様のお手元には、町の広報「やかげ」とともに配布されます。もう、しばらくお待ちくださいね。それと、各戸配布の分はカラーではなくて白黒版です。見づらいかと思いますが、お許しを・・・。
次は、2月・3月の行事案内です。
3月のひな祭りを前に、古布を使ったおひな様づくりの講習会を企画しました。親子で作ったおひな様は思い出とともに一生の宝物になることでしょう。
また、お子様やお孫さんのために作ってプレゼントされるのもいいでしょう。
古布は青江先生がご用意くださいます。とても素敵なおひな様が出来上がります。
昨年、秋野菜の作り方講習会を開いたところ、用意した資料が足りなくなるほど大勢の参加がありました。皆様のご要望に応え、徳永先生に再度お願いをしました。今度は、春野菜の作り方講習会です。どうぞ、ご期待ください。
平成23年度最後の行事は、「クラブ発表会」です。2年毎の公民館祭では展示発表
と並行して演技発表が行われています。折角、公民館で練習を重ねておられるので、公民館祭が開催されない年は「クラブ発表会」を開催することにしました。是非、ご来場ください。
そして、最後は平成24年度の行事をちょこっとだけ・・・。ご期待ください。
2012年1月4日水曜日
熱い熱い・・・新春囲碁大会!
平成24年年明けの1月3日(火)、「新春囲碁大会」が開催されました。受付開始の午前9時30分、待ちかねたようにお申し込みをされた皆様が次々と集まってこられました。
壇上に一位、二位、三位の方に贈られる楯と子どもの部の優勝者に贈られるかわいいトロフィーが並べられました。他に、副賞や参加賞も用意されています。
10時より開会式。江木文化部長のご挨拶で始まりました。今回、初めての参加という方もお二人お見えになって、和気藹々の内に対局が始まりました。
午後からは、矢掛放送の取材も入って、ますます熱の入った好対戦が続きました。
普段はきゃぴきゃぴの小学生も、対局となれば目の色が違ってきます。真剣そのもの、抜群の集中力を見せてくれます。
最後の大一番は江木さんと中学生の大西君。ここまで江木さんは2勝1敗、大西君は3勝〇敗の成績。ここで江木さんが3勝1敗に持ち込むか、大西君が踏ん張って4勝〇敗とするか・・・結果は如何に?
さてさて、本日の結果発表です。
一 位 川 西さん
二 位 山 本さん
三 位 大 西くん
三勝賞 江 木さん 塚 本さん 鳥 越さん 西 田さん
二位、三位、三勝賞は、3勝1敗の方が6名になりましたので、いつも通りのくじ引きとなりました。
今日の囲碁大会の様子は、矢掛放送のYCTニュースの中で放映されます。
1月9日(月)からです。注意して見てくださいね。
取材の中で、この囲碁大会がいつ頃からあるのかと質問されて、昔の優勝カップ(持ち回り)を出してきたところ、一番古いリボンに昭和51年と書かれていました。取材の方が「まだ生れてなかった・・・」と。囲碁クラブの代表の方も「親父の名前がある」なんて・・・途中、中断されていた時期もあったようですが、公民館の長い歴史に思いを馳せることができました。
壇上に一位、二位、三位の方に贈られる楯と子どもの部の優勝者に贈られるかわいいトロフィーが並べられました。他に、副賞や参加賞も用意されています。
10時より開会式。江木文化部長のご挨拶で始まりました。今回、初めての参加という方もお二人お見えになって、和気藹々の内に対局が始まりました。
午後からは、矢掛放送の取材も入って、ますます熱の入った好対戦が続きました。
普段はきゃぴきゃぴの小学生も、対局となれば目の色が違ってきます。真剣そのもの、抜群の集中力を見せてくれます。
最後の大一番は江木さんと中学生の大西君。ここまで江木さんは2勝1敗、大西君は3勝〇敗の成績。ここで江木さんが3勝1敗に持ち込むか、大西君が踏ん張って4勝〇敗とするか・・・結果は如何に?
さてさて、本日の結果発表です。
一 位 川 西さん
二 位 山 本さん
三 位 大 西くん
三勝賞 江 木さん 塚 本さん 鳥 越さん 西 田さん
二位、三位、三勝賞は、3勝1敗の方が6名になりましたので、いつも通りのくじ引きとなりました。
今日の囲碁大会の様子は、矢掛放送のYCTニュースの中で放映されます。
1月9日(月)からです。注意して見てくださいね。
取材の中で、この囲碁大会がいつ頃からあるのかと質問されて、昔の優勝カップ(持ち回り)を出してきたところ、一番古いリボンに昭和51年と書かれていました。取材の方が「まだ生れてなかった・・・」と。囲碁クラブの代表の方も「親父の名前がある」なんて・・・途中、中断されていた時期もあったようですが、公民館の長い歴史に思いを馳せることができました。
2012年1月1日日曜日
あけまして おめでとうございます。
年末年始の閉館中で人気のない公民館もお正月を迎え、ロビーにはかわいい鏡餅と渡邉 毅さんご寄贈のわら細工の龍が飾られています。
子ども習字教室の素敵な作品も掲示されています。みな素晴らしい出来栄えで、このまま年賀状にして送ったら喜ばれるだろうな・・・と、思うようなものばかりです。写真で見づらいのが残念ですが、公民館に来られた折には是非ご覧ください。
今年最初の行事は、1月3日(火)の「新春囲碁大会」です。
次いで、8日(日)には、新春恒例になりました「新春ウォーキング」が開催されます。今年は、本堀地区をゆっくりと回ります。その間、生活部の皆様が腕によりをかけて、美味しいおばあちゃんの味「豚汁とおにぎり」を作ってくださっています。
ウォーキングの後は、公民館で「豚汁とおにぎり」をいただいて解散です。大勢のご参加をお待ちしています。
平成24年度も、地域の皆さんに喜んで参加していただける行事をたくさん企画していますので、どうぞ、ご期待を!!
登録:
投稿 (Atom)