2011年5月26日木曜日

五月晴れの中、リサイクル施設研修

 5月25日(水)、先日来の雨が嘘のような五月晴れ。素晴らしいお出かけ日和になりました。さすが、中川の皆さんは集合時間には全員が揃って、町バスの来るのを今か今かと待っていました。
 公民館を出発し、バスは一路山陽道を東へ。目指すは、たつの市のヒガシマル醤油。 お約束どおりに10時ピッタリに着きました。
 工場見学担当の方から淡口醤油についての説明を受け、工場へ。大きなサイロには目にも鮮やかなツタが・・・日よけの役割を果たしているそうで、今流行の緑のカーテンの元祖かなと思いました。
熟成中の諸味。諸味は諸々の味とおっしゃっていましたが、妙に納得がいったような・・・。

 新しい商品です。鉄分が不足するとイライラするそうです。このお醤油には鉄分が含まれているとのことで、イライラが収まるとかなおるとか・・・で、館長さん、1本お買い上げ。続いて副館長さんも1本お買い上げ。ほんとかな?・・・と、思いつつ私も主人のために1本買いました。

 ヒガシマル醤油を後にして、バスは、「そうめんの里」へ。有名な「揖保の糸」の工場に併設されたお食事処「庵」で昼食を・・・。
 今年初めての冷たいおそうめん・・・との声も聞かれました。あっさりして、とてもおいしくいただけました。でも、男性陣にはちょっと物足りなかったかも。

食事の後は、2階の資料館で、そうめんの歴史や作り方などを見てまわることができました。
 今日のテーマである古紙のリサイクル研修先「西日本衛材」で、先ず、お話を伺いました。以前から心がけていた牛乳パックの回収率はまだまだ低いようで、トイレットペーパーの原材料の1割にしかなっていないようでした。
 次々とトラックが横付けされ、各地からトイレットペーパーになる古紙が運ばれていました。 
 後ろの白いロールもトイレットペーパーになる材料です。古紙といえば新聞紙・・・と、思いつきますが、新聞紙は、トイレットペーパーにはなれないとのこと。消費者の多くは購入する際に再生紙のトイレットペーパーとわかっていても、より白いものを求めるからだそうです。
 ヒガシマル醤油でも西日本衛材でも、製品をパック詰めにする様子はいつまで見ていてもあきないほど、とても面白く楽しいものでした。

 最後に、龍野と言えば・・・赤とんぼ。 三木露風の歌碑のある龍野公園に寄りました。
 できれば、ここで全員の記念写真でも・・・と、思ったのですが、タイミングが合わず、ごめんなさい。

 お天気に恵まれ、最高の研修視察の日となりました。バスの中はおしゃべりと笑いが絶えず、良い思い出が出来たと思います。これから2年の任期を仲良く、元気にやっていきましょう。公民館を盛り上げてくださるようお願いいたします。

 
このトイレットペーパーを作っておられるので、西日本衛材が研修先に選ばれたと、本当に思っていました・・・。

2011年5月25日水曜日

願いがかなった運動場での運動会!

 未明まで降っていた雨もようやく上がり、どうにかして運動場で運動会を・・・との先生方の熱意に、皆で雑巾で水を吸い取ってはバケツの中に絞り出し、吸い取ってはの単調な作業を黙々と繰り返し、また、土を入れてはならし、入れてはならし・・・なんとか運動会が開ける状態になりました。お手伝いをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 入場行進の先頭は鼓笛隊から。毎日のように練習している音が響いていました。今日は存分に成果を発揮できたようです。
 開会式では、校長先生に引き続いて公民館長もごあいさつ。雨で延び延びになったため、公民館種目がなくなったのがちょっぴり心残りでした。
 保育園児の演技が始まりました。あれっ?どうしたのかな。最初は元気だった女の子。大勢の観客にびっくりしたのかな、お家の方が見つからなくて不安になってきたのかな・・・だんだんと心細くなって踊れなくなりました。
 保育園に小学校、親子の競技は見ていても楽しくほほえましいですね。子どもより親の方が必死になって頑張っている様子がよく分かります。1回戦、2回戦を終えてホッとしたのもつかの間で、一勝一敗で3回戦を行います・・・には、きっと力が抜けたでしょうね。
 福寿会の恒例プログラム、「おみやげつり」でお孫さんのような子どもたちの肩たたきは気持ちよかったですか? このままもっとたたいて欲しかったって? 続きはまた来年。
 いよいよ、赤勝て、白勝ての綱引き・・・。見ているほうにも力が入ります。始めに気勢を上げたときは白の方が勝ってた感じがしました。でも、結果は赤の勝ち・・・頑張りましたね。
 全校児童による組体操。組み体操って高学年がするものと思っていましたが、1年生から6年生まで皆で協力し合って一つのものを作り上げるところに意義があるんだと気付かせていただきました。
 昨日、運動会は青空の下で・・・と願ったように、お天気も徐々によくなって最後はこのとおり、青空の下を万国旗が五月の風にそよいでいました。
  
 最後に蛇足ですが、雨、雨、続きの原因は・・・雨女の校長先生、雨男の公民館体育部長のせいだと、これまた雨男の公民館長が教えてくれました。

2011年5月23日月曜日

合同大運動会は今日も雨で中止・・・

 昨日、5月22日(日)、天気予報にくるいはなく、朝からの雨・・・。職員は6時30分公民館集合。小学校で「決行」か「中止」の協議をしている館長からの電話を待つ。「1時間遅れでの決行予定」の報にそれぞれが運営委員、各部の部長へ連絡を・・・。7時まで作るのを待ってもらっていた60個のお弁当もGO! 
 1時間遅れの連絡に、各部の部員さんが三々五々と集まってこられました。運び出しを待つ競技用品と参加賞等々。
 でも、結局、時折激しくなる雨脚に順延となりました。

 23日(月)、今日も朝からの雨・・・。しかも、一日雨との天気予報。館長からの連絡を待つ必要もないくらい。30個のお弁当のキャンセルが間に合って一安心。                                  
 二日続きの雨に大きな水溜りができた公民館の駐車場。保育園の送りの車もまだのようで、ひっそりとしています。

人一人いない運動場に五月雨が万国旗を揺らしています。

 明日、24日(火)、お天気に関係なく運動会は行われることに決定しました。雨のときは、出来る種目を体育館で・・・。
 でも、運動会は青空の下で・・・ね。 あーした 天気に なぁーれ♪♪♪

2011年5月19日木曜日

広報「中川公民館」が新しくなりました。

 広報「やかげ」5月号と共に配られた「中川公民館だより」をご覧いただいた頃でしょうか。こんなに小さくなってと驚かれた方も多いかと存じます。広報「やかげ」と一緒に配布していただくことを考えて、同じサイズに合わせました。でも、その分、今まで年3回発行だったのを倍の年6回発行を目指して頑張りたいと思っています。皆様には、よりタイムリーな話題をお届けできるのでは・・・。




 もう1点、大きく変わったのが、職員のお手製だということ。 必要なものは用紙代とインク代に職員の熱意と労力。浮いた分で、地域の皆様が喜んで公民館に足を運んでいただけるような、元気いっぱいの活力と魅力にあふれたプログラムを提供していきたいと思っています。また、合同大運動会での園児や児童への参加賞代も少しですが上げさせていただきました。
 季節ごとの行事案内も続けていきますので、ご参考にしていただき、公民館活動に積極的にご参加くださるようお願いを申し上げます。

2011年5月15日日曜日

5月15日・・・各所で奉仕作業

 5月晴れの日曜日、朝早くから公民館の周囲では町内会、団体、個人での奉仕作業をされていました。
 こちらは、田鶴山社会学級のOBの皆様です。

 小田川の河川敷を耕して作られた畑の草取りをされていました。
 サツマイモ、にんじん、ごぼう、落花生、とうもろこし・・・が植えられているそうです。日陰もない暑い中の作業は大変でしょうが、汗を流した分だけ見返りも増えるというもの。収穫の喜びも大きく膨らむことでしょう。とりあえずは、今日の皆で飲むお昼のビールはおいしいでしょうね。

 田鶴山の皆さんの写真を撮っての帰り道、こちらでは、お一人で黙々と草刈りをされておられました。
 最近、整地されたグラウンドゴルフの練習場です。この間からの雨で草が一気に伸びて、草茫々という感じになっていました。
 今日は、草刈りをして草枯らしをまこうと思うとおっしゃっていました。本当にご苦労様です。ありがとうございます。
 グラウンドゴルフの練習場として使えるようにするには、草枯らしをして、マサ土を入れる必要があるともおっしゃっていましたが、早く使えるようになるといいですね。

 最後に、ゲートボール練習場の名物「さくらんぼ」です。今年も枝もたわわにたくさんのさくらんぼが実っています。大分色づいてきて、「おいしそう!」「でも、もうちょっとの我慢だね。」・・・なんて、言い合っているのでしょうか。小鳥達のさえずりも聞こえます。

追: 六反町内会の皆様、先日館長が刈り取った土手の草も一緒に処分していただきましてありがとうございました。 
 また、午後からは、水防団の方々が草刈りをされていました。午前の町内会と午後の水防団との両方に出られた方も・・・本当にご苦労様でした。お疲れが出ませんように。



2011年5月14日土曜日

5月13日・・・職員の館外活動!?

 降り続いた雨がやっと上がった13日(金)、朝から公民館前の土手の草刈り、公民館周囲の草引きをしました。
 昨年まで、年に何回かは坪井前館長がされていました。館長さんのお忙しいお仕事の一つです。今年は、ふるさとを離れてウン十年、草刈り機の扱いにもまだまだ慣れない高月館長が頑張りました。
 約3時間かけてこのとおり(*^_^*)  これで、当分は持つでしょうか。
 えっ? トラ刈りだって? まぁ、それは皆様が良くご存知の通り高月館長の宿命としか・・・。
 ちなみに、館周囲の草引きは、都会育ちの主事が頑張りました。でも、まだ半日分残っています^^

2011年5月11日水曜日

「子ども習字教室」を訪問!

 平成22年、7月に行った「夏休み子ども習字・手芸教室」がとても好評で、もっと続けたいとの声に後押しされ、秋から公民館のクラブ活動「子ども習字教室」として生まれました。
  講師の井上先生の熱い指導の下、子どもたちの真剣な眼差しと筆運びに、ピリリ・・・と見ている方にも緊張が走ります。回を追うごとに上達している様子がよくわかります。
 この4月から2名増えて、6名です。それぞれが先生からの課題に熱心に取り組んでいます。その見事な集中力。ただ字がうまくなるというだけでなく、精神面での成長も大いに期待されるのではないでしょうか。

2011年5月8日日曜日

新クラブ誕生・・・フラワーアレンジ(^o^)

 フラワーアレンジメントのクラブがスタートしました。
 構想ウン年? 平成22年春にスタートした「絵手紙クラブ」や「中川ふるさとを訪ねる会」等に遅れること1年。いよいよ新クラブとして発足することが出来ました。
 今年4月、クラブ員が講師の先生のアトリエを訪れて、種々の作品を見せてもらいながらクラブとしてやりたいこと等が話し合われました。
 5月7日(土)、少々緊張の面持ちで3名のクラブ員が集合。今回の作品「ドーム型のアレンジ」の説明を受け、作業に・・・
 
 枯れない花・・・プリザーブドフラワーはとても繊細で、触るのも初めてという皆様は恐る恐るの作業に見えましたが、なんとか無事に仕上がり、皆のお顔もお花に負けないくらいに輝いていました。

 クラブの例会は、毎月第1土曜日です。作品は、直射日光を避け、高温多湿に注意すれば10年以上も保存できるとか。6月は額絵のような作品を作られるそうです。楽しみですね。
 興味のある方は、ぜひご入会を・・・公民館までお申込み下さい。お待ちしています。

2011年5月6日金曜日

中川の守り神・・・伽藍山を泳ぐ鯉のぼり

 中川を一望できる名所伽藍山。今日は、公民館クラブの「中川ふるさとを訪ねる会」の皆様が登られるというので、下からはぼんやりとしか目に映らない鯉のぼりの写真をお願いしました。

 鯉のぼりの由来は、中国に古くから伝わる登竜門の伝説になぞらえ、竜門の滝を登り切ると鯉が竜になるように、我子も健康に育ち、将来は大きく出世して欲しいとの気持を込めたものです。また、「わが家に男の子が生まれました。どうぞお守りください。」と天の神様に伝え、守っていただく意味があるとも伝えられています。

新緑の季節を迎えた伽藍山からの眺め

 公民館から小田川をはさんで毎日仰ぐ伽藍山。鯉のぼりが泳いでいると、よく話に出てきますが、想像の世界でした。 今日、写真を見せていただいて、伽藍山を、中川を愛する地元の皆様の熱意が伝わってくるようで、ほんとに嬉しくなりました。これからは、力強く空を舞う鯉のぼりを見上げては元気や勇気を分けてもらおうと思います。



2011年5月5日木曜日

吉備公祭に花を添えたカラオケ大会!

 G. W.最後を飾る5月5日子どもの日、晴れ渡った青空に眩しいほどに新緑の若葉が風に揺らいでいる中、吉備公祭が吉備真備公園で行われました。
 ちょっと閑散とした感じに見えますが、最初大勢の人にさえぎられてお宮さんが見えにくかったもので、人通りが途切れた、「ほたる」さんの歌謡ショーのさなかに撮り直しました。 好天に誘われてたくさんの方がいらっしゃっていました。

 
 恒例の七地区選抜カラオケ大会には、中川カラオケクラブを代表してお二方が出演し、あの広い会場を圧倒するかのような素晴らしい熱唱を聴かせてくださいました。聴きに行った甲斐があったというもので、本当にありがとうございました。

中川の散歩道・・・5月の風と歩こう!


 公民館前の小田川の河川敷です。今、満開の菜の花がどこまでもつづいています。各地区の皆さんがそれぞれに汗を流して、ここまで美しく整備してくださいました。
 最近、ウォーキングをされる姿も心なしか増えているような気がします。
 公民館を中心に、東は轟橋、西は田鶴橋まで歩いてみてはどうでしょうか。心地よい5月の風と、小鳥たちのさえずり、そして菜の花の絨毯、小田川の流れ・・・足取りも自然と軽やかに運ぶのではないでしょうか。遠くの方はどうぞ公民館に車をおいてお出かけになってください。

 
正面に見えるのは伽藍山です。ちょっと分かりづらいですが、今、頂上に鯉のぼりが泳いでいます。中川の子供たちの元気いっぱいの成長を見守ってくれているようです。
   (写真の上でクリックすると、大きな画像になるので鯉のぼりが見えるかも・・・)




 中央橋の下では、中川公民館のゲートボールクラブの皆さんが懸命に練習に励んでおられました。川風と大きな木陰が何とも言えず、静かに時間を刻んでいるように感じました。